コスモス綺麗ですね!
昨日、サンキョーレディスの女子プロのトーナメントが
先々週 行なわれた吉井CCでプレーしてきました。
ラフは、多少トーナメントより刈り込んでありましたが、
入ったら非常に重く出すだけでも苦労しました。
20cm位のラフもあり、ボールを見つけるのもやっとで
、みつけても草が絡みつきボールをクリーンに打てません
でした。
全体的風景は、ハワイ島を真似たゴルフ場で、わざわざ
溶岩(2~3年かけて 浅間山からトラック数百台分を
運んで持ってきたそうです。)が 溶岩に囲まれたゴルフ
場です。大変なコースでした。
溶岩に当たったら どこかに飛んでいってしまい、見つけ
ても 打てませんし。ボールが滅茶苦茶 キズだらけに
なって、グリーンに乗っても ボールがキズだらけで
まっすぐ綺麗に転がりません。
また、グリーンの形が 大きなハートマークでできている
ホールがあり、ハートマークの周りは溶岩石で囲っていて、
その淵に ボールがあたると どこか跳ねていって
しまいますし、転がしでは グリーンにのりません。
溶岩の中に入るとボールを打てなく ワンペナですが
ボールが見つからずロストボール(2ぺナ)にもなります。
距離もあります(ミドル 400~430、ロング 540)。
私は非常に調子が良く、一番ホール パー!、2番ホール
バーディー発進と素晴らしいスタートのできでしたが、
3番ホール以降 ラフに入ったとたんボールをフェアウェイに
出すだけでやっと、ラフから溶岩、アゴの高いバンカー、
グリーンも広いのは広いのですが、うねって 早く 難しく
3パット や 上からパットしたら グリーンから転げ落ちて
しまい 30ヤード下のラフまで落ちるグリーンもあり、
往復ピンタを久々に食らい(2回)、あせって走り、走り、
走りクタクタとなりました。
結局 調子は良かったので、どうにか まとめ 久々に
47、46で トータル93でした。
初めは、自分は 女子プロ並だ!と思ったのですが
フェアウェイにあればいいのですが、ラフに入ったとたん
草を思いっきり打たないとボールがでなく、女子プロ並で
無いことが証明されました。
なるほど だから、プロは必ずフェアウェイのキープを狙い、
ドライバではなく 距離のでないフェアウェイウッドで
ティショットを打っていたんだ!!と
身をもって実感しました! 甘かったです。
でも 先日のともちんと同じ 久々の 90台前半は 嬉し
かったです。 11月対戦・・・楽しみです!
まっっちゃん、コメントありがとう。
HPで写真見たけど、スゴイコースだったんだね!!
でも、3パットや往復ビンタで93って事は??
11月の対戦が怖いです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる