にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村酒ブログランキング

和飲塾 8月の白ワイン

和飲塾 今月のテーマは、ヴィオニエとシラーです。

ヴィオニエは、生産量が少ないぶどうです。
アルコール度は高く、魅惑的な香りで
白ワインでも個性の強いワインです。

産地は、南仏ではコートデュローヌ、ラングドック、プロバンスです。
オーストラリアやアメリカ、チリ、南アフリカ

では、早速テイスティングへ移りましょう。

白ワインから
1本目は、色が黄金色で、香りはモモやミカン系のマッタリとした香りです。
味わいは、やわらかな酸とミネラル感が有り、サッパリしたワインです。

2本目も、色が黄金色で、香りは花のような華やかな感じ。
味わいは、やわらかな酸とほんのり甘味も感じます。

評価は、1も2も〇としました。
皆さんの評価は、1は〇9、△1で、2は〇8、△2でした。

ここでクイズです。
どちらがフランス産でしょう?
2の方がヴィオニエらしさが有ると先輩も行ってたので2と回答。ハズレです。
和飲塾  8月の白ワイン

1.モルドレ・リラック・ブラン ラ・レイヌ・デボワ ’10
  ヴオニエ、クレレット、マルサンヌ、プールブラン他
  フランス ACリラック ¥4,200

2.デリカート・ファミリー ナリーヘッド ヴィオニエ’12
  ヴオニエ 100% 
  アメリカ カリフォルニア ¥1,575

2は、ヴィオニエ100%でした。



3本目は、色が更に濃い黄金色で、香りは蜂蜜の香りです。
味わいは、スッキリした酸にやわらかなミネラルを感じ、バランスの良いワインです。
旨いです音符

4本目も、色が濃い目の黄金色で、香りは草や酵母感そしてタルの香りを感じました。
味わいは、スッキリした酸とミネラル感が複雑に感じるシッカリ辛口のワインです。

評価は、3も4も〇としました。
皆さんの評価は、3は〇9で、△2、4は〇6、△5でした。

3と4は似て居るとの意見が多く、何故でしょう?とアッコさん。
Iさんが造り手が同じ?と言うと『正解』との事。
この2本は造り手も、ぶどう品種も同じなんです。
ここでクイズです。
では、何が違うでしょう?
造り方?と私が言うと『正解』との事。

和飲塾  8月の白ワイン

3.ラルジョル ブラン’11
  ヴィオニエ、ソービニヨン・ブラン、ミュスカ・プティグレン
  フランス IGP コート・ド・トング ¥1,470

4.ラルジョル エキノックス ’10
  ヴィオニエ、ソービニヨン・ブラン、ミュスカ・プティグレン
  フランス IGP コート・ド・トング ¥3,500


今回の安旨ワインは、3番です。
¥1,470で、このバランスは素晴らしい♪黒音符


同じカテゴリー(ワイン)の記事
気に成るワイン
気に成るワイン(2016-01-17 08:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
和飲塾 8月の白ワイン
    コメント(0)