にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村酒ブログランキング

2012年 和飲塾 第2回の赤ワイン

続いて、5,6本目は赤ワインです。

5は、濃い紫でエッジが茶色がかっています。香りは、土や草原の感じ。
味わいは、酸味が主体の辛口ですが、軽く感じられるワインです。
余韻が無いという感想も有りました。

6は、濃い紫で5より青味がかった感じです。香りは、薄くヨーグルトのような香りも感じます。
味わいは、酸もやわらかでタンニンも軽めです。ショッパイと表現する方も居ました。

評価は、両方△としました。
皆さんの評価は、5は〇2、△8、×1。6は〇2、△1、×7と厳しい評価です。

5.アミラス カベルネ・ソービニヨン ’06
カベルネ・ソービニヨン オーストラリア マクラーレンヴェイル ¥2,415

6.アミラス カベルネ・ソービニヨン ’07
シラーズ オーストラリア マクラーレンヴェイル ¥2,415
2012年 和飲塾  第2回の赤ワイン

う~んはてな 同じ造り手、ブドウ品種違いを感じて欲しかったのかなはてな
でも、フランスコースのカベルネ・ソービニヨンの回としては、肩透かしの2本。
皆さんからも、疑問の声が上がった。

気を取り直して、次に期待しましょう。
7は、紫です。香りは、草の感じ。
味わいは、酸とやわらかなタンニンで、やさしい感じのワインです。
物足り無いという感想も有りました。

8は、紫です。香りは、草や醤油の感じ。カカオやかつお節との感想も有ります。
味わいは、酸味が主体の辛口ですが、しっかりしたボディーを持っているワインです。
少し硬い感じがしますが、美味しいワインです。
赤はピノ・ノアールが好きと言うA先輩が、このワインははまりそうと感動しています。

評価は、7は△、8は〇としました。
皆さんの評価は、7は〇4、△9、×1。8は〇6、△4、との評価です。

7.ドマ・カザック ル・マズリエ カベルネ・ソービニヨン ’09
カベルネ・ソービニヨン フランス、Vdpレロー ¥1,680


8.パピヨン・ルージュ・ド・シャトー・マルゴー ’09
カベルネ・ソービニヨン、メルロー、プティヴェルド、カベルネ・フラン ¥26,000びっくり

なんと、シャトー・マルゴーのセカンド・ラベルですよびっくりびっくりびっくり
2009年なので、まだ若かったかな? 3年後にもう一度飲めたら幸せニコニコ
でも、金額で言えば、最近飲んだワインで最高額です。

後藤さん主催の、マルゴーを飲む会で、シャトー・マルゴーを飲んだ事が有りますので、
人生で二番目に高いワインかなニコニコ
http://admin.hamazo.tv/admin/entry.php?entry_id=3692826


アキコ先生、ありがとうございます。

2012年 和飲塾  第2回の赤ワイン


同じカテゴリー(ワイン)の記事
気に成るワイン
気に成るワイン(2016-01-17 08:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2012年 和飲塾 第2回の赤ワイン
    コメント(0)